ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月31日

八景島周辺のメバルの釣果報告!

12月30日金曜日 中潮4日目 風速 北5〜7メートル

16時に相棒と二人でポイントに入り薄暗くなり始めた頃からキャスト開始!

風が強く海も荒れ気味なので、風と波でアタリが取りずらい状況。
スポーニング(胞卵)メバル狙いの釣行だったのでボトムに絞ってワームを流して行くと、微かにコッっと来たので速アワセ!
上手くアワセられたみたいでのりました。

八景島周辺のメバルの釣果報告!


調子が良かったのはここまでで釣れるのはレギュラーサイズばかりなのでポイント移動する事に。



次のポイントは先ほどのポイントより若干水深が浅い為、今迄のセッティングでは根がかり続出で釣りになりませんダウン

そんな中セッティングが上手く決まった相棒は20センチオーバーのスポーニングメバルを連発中!
刻々と潮止まり時間が近づいて来る中、ガン玉を付けたり外したり、リーダーの長さを短くしたり長くしたり、ジグヘッドを軽くしたり重くしたり中々セッティングが出来上がりません。
セッティング中に釣れるのはレギュラーサイズばかりで、仕舞にはヒトデが釣れてしまう始末、焦れば焦るほど暗い闇の中に落ちていきますダウン
漸く納得いくセッティングが出来上がった時には潮止まり間近になってしまいましたがなんとかスポーニングメバルを追加できました。


八景島周辺のメバルの釣果報告!



結果 相棒はスポーニングメバル×15以上(リリースしてるので正確な数はわかりません。)レギュラーサイズ×15以上

自分はスポーニングメバル×2 レギュラーサイズ×7 カサゴ×1で惨敗でしたダウン

今回の釣行の一番の敗因は、ガン玉やリグからのリーダーの長さでした。アタリの伝導率を少しでも上げようと30センチに短くしていた為
上手く藻の中をすり抜けられず根がかり連発でしたが、60センチに替えたところ今迄必ず根がかりしていた箇所でも上手く藻の中をくぐり抜けてくれる様になり根がかりが大幅に減少して、たまに根がかっても100%回収でき釣りに集中できました。





にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(メバル)の記事画像
アフタースポーンメバルを攻略するには!
八景周辺メバリング! 釣果はストレス・・・
メバルリング釣果報告 八景島周辺!
アフタースポーン混じりのメバル釣果報告!
31日の釣果報告! 消えたメバル カサゴ連発!
スポーニングメバルをどう攻略するか!
同じカテゴリー(メバル)の記事
 アフタースポーンメバルを攻略するには! (2012-02-01 19:59)
 八景周辺メバリング! 釣果はストレス・・・ (2012-01-16 13:33)
 スポーニングメバルのアタリをリールでアワセる! (2012-01-13 06:36)
 メバルリング釣果報告 八景島周辺! (2012-01-09 11:09)
 アフタースポーン混じりのメバル釣果報告! (2012-01-07 13:17)
 31日の釣果報告! 消えたメバル カサゴ連発! (2012-01-01 12:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八景島周辺のメバルの釣果報告!
    コメント(0)