2012年01月06日
サーフヒラメとエギングのダブルヘッダー
1月3日火曜日 長潮 晴れ
サーフのヒラメ狙いでAM5:00からキャスト返し!
先行者7〜8名、右から左へ多少の潮の流れあり。
AM6:00からがチャンスタイムと見ていたのでそれまでポイントを絞るためにはランガンスタイルで撃ち込んで行ったのですが、どうも払い出しを幾つか見つけるもののどれも極めて弱く絞りきれません。
そうこうしている間に日が昇り始め海の様子が見える様になったのでベイトを探してみたのですがまるっきりいません。
昨日、西湘海岸でザトウクジラが打ち上げられていたので、なんらかの関係があるのか?
確認出来るベイトが居ないので、ベイトをキスに絞りレンジを下げるためにルアーをシンキングにチェンジしてキャストするもノーバイト!
釣れる要素が無いので休憩がてらに餌釣り師の様子を見に行く事に、釣れてるのは10センチ前後の草フグだけでキスは釣れてなかったですね。
他のアングラーの様子も見ましたが、釣れてる様子が無いのでAM8:00前に午前の部は終了しました。
午後の部はエギングで西湘の地磯にPM3:00に入り海の様子を確認すると、恐れていた通りベイトがまるっきりいません。
コンスタントに釣れていた頃は必ずベイトがぎっちりついていたのですが、これでは釣果は期待出来ないので帰ろうと思いましたが、せっかく来たので夕マズメだけ竿を出す事に!
取り合えず潮の流れをチェックするために餌木をキャスト!いい感じの流れで沖にもいい感じの潮目あり、潮目が近寄ってくればベイトも接岸してチャンスあり!かな?と思いながらマズメまで休憩。
その後、日が暮れてきたのでキャスト開始!
潮の流れは良いのですが、相変わらずノーベイト、潮目も沖に遠ざかっていたので直ぐに終了にしました。
この時期エギング釣行するポイント選択は
1 時間帯
2 水温の安定
3 ベイト
なのでどれか一つでも欠けると狙って釣る事は難しく、釣れてもたまたま釣れたって感じで終わってしまいますね。
ベイトが戻ればまだまだチャンスはあるので次回に期待しようと思います!
サーフのヒラメ狙いでAM5:00からキャスト返し!
先行者7〜8名、右から左へ多少の潮の流れあり。
AM6:00からがチャンスタイムと見ていたのでそれまでポイントを絞るためにはランガンスタイルで撃ち込んで行ったのですが、どうも払い出しを幾つか見つけるもののどれも極めて弱く絞りきれません。
そうこうしている間に日が昇り始め海の様子が見える様になったのでベイトを探してみたのですがまるっきりいません。
昨日、西湘海岸でザトウクジラが打ち上げられていたので、なんらかの関係があるのか?
確認出来るベイトが居ないので、ベイトをキスに絞りレンジを下げるためにルアーをシンキングにチェンジしてキャストするもノーバイト!
釣れる要素が無いので休憩がてらに餌釣り師の様子を見に行く事に、釣れてるのは10センチ前後の草フグだけでキスは釣れてなかったですね。
他のアングラーの様子も見ましたが、釣れてる様子が無いのでAM8:00前に午前の部は終了しました。
午後の部はエギングで西湘の地磯にPM3:00に入り海の様子を確認すると、恐れていた通りベイトがまるっきりいません。
コンスタントに釣れていた頃は必ずベイトがぎっちりついていたのですが、これでは釣果は期待出来ないので帰ろうと思いましたが、せっかく来たので夕マズメだけ竿を出す事に!
取り合えず潮の流れをチェックするために餌木をキャスト!いい感じの流れで沖にもいい感じの潮目あり、潮目が近寄ってくればベイトも接岸してチャンスあり!かな?と思いながらマズメまで休憩。
その後、日が暮れてきたのでキャスト開始!
潮の流れは良いのですが、相変わらずノーベイト、潮目も沖に遠ざかっていたので直ぐに終了にしました。
この時期エギング釣行するポイント選択は
1 時間帯
2 水温の安定
3 ベイト
なのでどれか一つでも欠けると狙って釣る事は難しく、釣れてもたまたま釣れたって感じで終わってしまいますね。
ベイトが戻ればまだまだチャンスはあるので次回に期待しようと思います!
エギング伊豆半島の釣果!
西湘でアオリイカ好調!!
餌木に75㎝オーバーのヒラメがヒット!!!
西湘方面水温安定! アオリイカ期待出来そうですね!!!
西湘方面、水温低下でアオリイカ厳しそうですね!
アオリイカが釣れ続けているので・・・
西湘でアオリイカ好調!!
餌木に75㎝オーバーのヒラメがヒット!!!
西湘方面水温安定! アオリイカ期待出来そうですね!!!
西湘方面、水温低下でアオリイカ厳しそうですね!
アオリイカが釣れ続けているので・・・
Posted by Sin+ at 13:50│Comments(0)
│エギング