ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月23日

西湘方面、水温低下でアオリイカ厳しそうですね!

このところ水温17度半ばぐらいで安定してたのですが、昨日の夜半過ぎから低下し始めましたねダウン
今日は15度台まで下がり、25日のエギング釣行予定日にはもっと水温が下がりそうな感じです。
こうなると厳しい釣行になりそうなので、エギング釣行中止になる可能性大ですダウン
いつもアオリイカを狙う時は水温の安定性を最重要にしてるので、西湘方面は却下ですね。
釣果が期待出来るのは比較的、水温が安定している、南伊豆でしょうね。
しかしそこまで行く時間がないので、メバルに変更かも?

このまま水温が14〜15度に安定してしまうと、ヤリイカ狙いに変更ですね。
ヤリイカのポイントは近くに深場が有るのを前提に選択してます。東伊豆では網代。西伊豆では大瀬ですかね!

殆ど気持ちはメバルに傾いていてタックル選択に頭の中はいっぱいです。
産卵期のメバルは、アタリをいかに取るかで大幅勝負が決まってしまうのでチュウブラーティュプのロッドが鉄板ですね〜
スポーニングのメバルはルアーを捕える時に、反転する事は少ない為、いつもの様にブルブルっとしたアタリはまず期待出来ないので、乗せ重視よりもアタリ重視になってしまいますね!
アタリ自体も今のが本当にアタリだったの?と思う様な感じで相当神経を集中してないと大抵見逃してしまうでしょうね。
レンジとリトリーブ速度も大事で、ボトムとデットスローですね!
言うのは簡単だが、これが中々難しい事で、ボトムから20㎝切った所をデットスローで流すと必ず根がかりします。
リトリーブスピード=沈下スピードにならなくてはいけない訳で、潮流にも左右されてしまい可成りシビアなセッティングが必要になってしまいます。

長くなってしまったので続きは次回UPさせて貰います。
  


Posted by Sin+ at 23:07Comments(0)エギング