八景周辺メバリング! 釣果はストレス・・・
12月15日(日) 小潮1日目 風速 北0〜2 凪
17:00から相棒と二人で釣行開始!!!
直ぐにアタリがあり
カサゴでした・・・
続いて本命メバル
レギュラーサイズ!
このサイズなら中層でコンスタントに釣れるのですが、今日の狙いもスポーニングメバルなので、ボトムオンリーで攻め続けます!!!
キャスト回数の4分の3はアタリがあるのに、掛ける事ができません
微かにコッとかコソとかアタリを感じるのですが、前アタリが全く感じないので、アワセる事が出来ずフラストレーションたまりまくりです。
手元でコッとかコソっと感じた時点では、既に遅くその前の違和感でアワセないと、まずのりません。
その違和感が全くわかりません
ほとんどイグイ状態なんでしょうね!
前アタリがわからない→アタリを感じる→即アワセ→針がかりしない
の繰り返しでストレス倍増
そんな中、漸く前アタリを察知してリーリングで掛けたのですが、すぐに根に潜られジ・エンド!
ラインを張らず緩めずにして放置していたのですが、立てかけておいたロッドのティップがクックっと入ったので、リールを巻いて寄せて来ている途中でバレてしまいました。
そんな事が二回も続いたので大幅なタイムロス。
リールでアワセてのった時は、直ぐにロッドを立ててゴリ巻きしなきゃダメですね。それを怠ったのでこんな結果に
そのご狙い道りに気持ち良く、前アタリでアワセられ
やっとスポーニングメバルが捕れました!!!
結果二人でメバル×19(殆どレギュラーサイズ) カサゴ×4でした。
しかし、あれだけのアタリがあって殆ど掛けられないなんて、情けなくなりました
次回までに対策を考えないといけませんねぇ〜
にほんブログ村
関連記事